最近加入したチャットグループでいつの間にか『なごみん』って呼ばれてます!
残念ながらそんな可愛らしい名前とは正反対のアラサーのおっさんなのにね!
今回はアラサーのおっさんが実際にamazonで購入して捗ったものを紹介していきたいと思います。
amazonで購入して捗ったもの紹介
誰もが知ってるamazon.co.jpで購入して捗ったもののいいとこも悪いとこも紹介していきます!
ぶっちゃけ年間50万くらいと少ないですが、アラサー男子の皆さんに『お、これいいやん』って思っていただけたらいいと思い書きました。
※全て購入しているものです
とりあえず20選くらい書いてどんどん追記していくって感じの記事にしたいです。
忘れないようにメモしとかないといかんですね。
ヒトデさんの記事見て購入したものもあるので被ってるのもありますが、自分の個人的な意見も書いて紹介していきます。
下記のリンクは自分が崇拝しているヒトデさんの記事です。
1 珪藻土バスマット
これ買うまでは超半信半疑だったのですが、これめっちゃいい!!
今までamazonではなく、ドンキで買ったバスマット(布)使ってたのですが洗うの大変やったんですよ本当に。
風呂上がってきったないバスマット踏むのが嫌だったんで結構頻繁に洗ってたんですがまじで世界変わります!
すぐ乾くし夏はひんやりして冷たいし、メンテも陰干しでOKとかまじ神。
もっと早く買うと良かった…
ちなみに自分はこれも合わせて買ったけどまぁ気持ち的な問題ですね。
購入して半年くらいなんですが、匂いも全然なく普通に買ったときと変わらない状態のまま使えてますが本当楽!
やっすい偽物には注意してくださいね。すぐ吸わなくなっちゃうとかあるみたいです。
2 シルコット ウエットティッシュ
自分はソファの前のガラステーブルにMacBook広げて作業してるんですが、ガラステーブル使ったことある人ならわかると思うけど結構汚れが目立つんですよね。
で、今まで台拭きで吹いてたんだけど拭き跡のラインと布の毛がめっちゃ気になる…
拭いた後にキッチンペーパーで拭いて拭き後残らないようにしてたんだけど、やっぱ繰り返し使う布の台拭きって衛生面でどうなの?って思ってました
けどこれめっちゃ便利!
ワンタッチでさっと取り出せるし、使ったらそのままゴミ箱にポイだし
いちいち布巾濡らして絞ってという作業もしなくていいし。
ガラステーブルの下の収納部分に置いておくとMacBook広げる前にさっと拭けるし、アルコールタイプだからPCのキーボードなんかもこれでさっと拭いちゃってます。
※PC拭く際は自己責任でお願いします
詰め替え用あるとコスパ的にもお得だからこれも買い込んでます。
3 珪藻土コースター
さっきも言ったように自分はガラステーブルの上にMacBook広げてブログ書いてるんだけど、アイスコーヒー飲んだり(冬でもアイスしか飲まない)
宅飲み時ビール飲んだり、コップに氷入れてストロングゼロ飲んだりしてると結露してテーブルビッチャビチャになるのが許せなくて購入。
しっかり吸水してくれて気になるのはコップ本体のみ。
お客さん来た時にオシャレ感も出せるから割と気に入ってます。
4 真空断熱タンブラー
これめっちゃ素晴らしい!!もう発明した人本当に感謝!!
コップに水滴もつかないし氷も全然解けない!!
もうガラステーブルのびちゃびちゃ感に悩まされなくて済みそうですね。
何より飲んでて温度が変わらないってのが本当すごい。
このタンブラーで何が一番いいかって普通の真空断熱タンブラー使ってると、慣れだとは思うけど飲み口の薄さに違和感があったんですよ。
これは適度な厚みがあって非常に飲みやすい!
飲み残ししたまま寝ちゃって次の日の朝起きても氷残ってるとかマジリスペクト。
5 100均の包丁卒業(孫六包丁)
いやこれねマジで凄いくらい世界変わります。
ずっと100均のギャラクシーを研いで使ってたんだけど本当にすごい!
YouTuberの『圧倒的不審者の極み』さんくらい研ぐの上手くなりたいけどあの方はもう別次元。
包丁の使い心地はもう全米が感動するレベル。
かぼちゃとかも今までの半分くらいの力でやれるもの。
ラオウみたいに天に還せるもの。
自炊する人はマジでオススメ!
めちゃくちゃ高いものでもないし本当に料理が楽しくなる。
あの日の感動をもう一度
釣り始めて包丁を気にし始めて初めて買った三徳包丁。
ちなみに魚用の包丁は別にこの二本も買いました。
左利き用とかも選べるから本当オススメ!
この二本揃って釣りいくのが余計に楽しみになったのは言うまでもあるまい…
うまい刺身がタダで食えるんだぜ。
幸せ以外の何でもないだろこれは…
6 アウトドアにも最適な七輪
これはもう完全に趣味の範疇ですね。
これ普通に都会って自宅とかで使えんの?キャンプ場とかだけ?
『釣った魚しか食べれません』って言うのを年1くらいでみんなで島に渡って実行してる時に使ってます。
他にも少人数のBBQとかでも使ってますね。
普通の七輪と比べて何がいいかってめちゃくちゃ軽い!
しかも五徳も網も取手もついてるもんだから捗る!
高級七輪には勝てないだろうけどアウトドアメインで使う自分には完全に秀逸な存在。
普通のBBQコンロよりも火力出るし焼けるのが早いのなんの!
彼女と二人でプチキャンプとかでもおすすめ!
7 Bluetoothスピーカー
これもアウトドア用で購入。
ブルートゥースだからiphoneとかスマホあれば接続できるし、有線でも流せるしマイクロSDも使える!
ラジオも聞けるから災害時にもいい!(地震経験者は語る)
そして何より意外と音がいい!!
結構音質的には期待してなかったんだけど思ったより結構いい感じ!
BBQしてる時にカントリーミュージック流したり、酒も回ってきて夜も更けて来たら懐メロ大会になってます。
個人的に食らったのはI WISHの明日への扉でした(泣ける)
普通に自分の腐った耳で音質いいと思うので普段はMacBookに繋いでBGM流しながら作業してます。
8 BAWLOOホットサンドメーカー
めっちゃうまい!めっちゃ楽!めっちゃ早い!
もうそれだけ!
今はコンビニで惣菜系売ってるから簡単にメニューにバリエーション持たせれる
個人的に好きなのは王道 ハム&チーズ
セブンの明太ポテトサラダとチーズも美味かった!
あと卵サラダとかこのために販売されてるようなもんでしょ!
ダブルとシングルの違いはパンを二枚に分けるか分けないかです。
釣りやアウトドアの時は主にダブルを使い、家で朝食や昼食の時はシングルと使い分けてやってます。
メーカーによってタイプが変わってくるから家庭の使用用途によって変更するといいかもしれません。
コンパクトに持ち運びしたい方は断然この二つ!
9 クイックルワイパー
もう掃除の神様!!
自分みたいにブラック企業に勤めてて帰りが遅いと、汚れが気になっても掃除機かけれないんですよ。
ドライとウェットを使い分けて気になった時にさっとやっちゃってます。
これだと音も気にならないしお隣さんに迷惑かけずに済むからね。
とりあえず男の一人暮らしなら買っとけば間違いない
10 口腔洗浄器
これ携帯用もあるけど何回も水入れないといけないみたいにレビュー書いてあったので
こっちの大容量版購入しました。
今までブラッシングと糸ようじとか使ってたけど、これは水圧の調整もできるので歯茎のマッサージもできてめっちゃ気持ちいい!
歯と歯の間がスーっとする感じです。
口臭だけじゃなく歯周病予防にもなるからおすすめ!
歯みがき終わった後でも綺麗になってるのがわかるくらいです。
最初水圧の調整の加減がイマイチわからず『とりあえず最強でよかろ?』くらいで使用したら痛い目見ました。
血出てくるくらい痛い目見ました(泣)
結構水飛び散ったりするからタオル近くに置いときましょう!
いろんな種類の先端がついてるのもUV除菌できるのも地味にいい…
ただ、歯磨きとかした上で使います。これだけで全部綺麗になるわけではないのでそこはお間違えなく。
自分は歯磨き+糸ようじ+口腔洗浄機としてますが、糸ようじと洗浄機は3日に一回くらいのペースですかね。
11 スチームアイロン
某大手スーパーブラック運送会社で勤めている自分は、入社2年目にしてセンター長と言う超めんどくさい仕事を押し付けられ、月に1〜2回スーツ着て会議があるので購入。
今までスーツ着て仕事なんてした事なかったので今更ながら購入…
洗濯後ハンガーにかけて引っ張りながらブシューとするだけで割と綺麗になります。
私服のオックスフォードシャツ系もやっちゃったりしてます。
これはもう少し早く買っとくべきだったな…
かなり熱い蒸気が出るのですが専用のキッチンミトンみたいな手袋もついてくるので
地味に助かります。
12 低反発まくら
三色ある内ネイビーを購入しましたが、ブラウン系の色が欲しかったけどなかったのが残念。
ただこれめっちゃ気持ちいい!
今まで普通のクッション系使ってたんだけど首の疲れ方が全然違う!!
昔ボクシングしてた関係で鼻の軟骨が曲がって鼻炎になってしまってから、寝てて知らないうちに口呼吸してる事が多いのですがこれ使い始めて頻度が下がった気がする。
いびきが改善されたんかな?
気がするだけだけど睡眠の質は上がったと思います。
専用カバーも二枚ついてくるので洗濯時にも困らないのが地味に強み。
13 ノートPCスタンド
これめっちゃ捗る!!
キーボードがめっちゃ打ちやすくなるし、何よりMacBookは結構熱持ったりするから浮かせることによって放熱も兼ねてる。
何より畳んでバックにもスッと入れられるのが強い!
充電などのケーブルとかも通せるようになってるから見た感じ纏まるのも本当いい。
作業会の時に持って行って購入した人もいたくらい使いやすい。
自分みたいにデスクトップPCで作業してない人には本当おすすめ。
近いうちにデュアルモニターにしようかも検討中。
14 烈火の炎(新装版)
中学くらいの時にすげーハマった漫画。
この前職場の同級生のみんなで懐かしい漫画の話になり一番最初に出てきたくらいみんな知ってたことが意外。
当時はサンデー読んでるやつあんまいなくて結構マイナー?とか思ってたんだけど、みんな知っててなんか嬉しかった!
その場でポチっと衝動買い!
当時は全巻揃ってたんだけど当時彼女に貸したまま行方不明というエピソード付き!
忍者目指してる烈火って主人公がよく攫われる 姫(柳ちゃん)ってヒロインを助けに行く王道少年バトル漫画です。
裏武闘殺陣編まではアニメ化されてるけど個人的に漫画の方が断然好き!
その後のSODOM編から『何があったの?』ってくらい絵が綺麗になります。
スペース確保にも優しく、通常版だと33冊だけど新装版だと約半分の17冊です。
少年漫画好きな人には是非ともオススメの漫画です。
ちなみにMAR(メル)の作者の前作でもあります。
内容的にもなんか似たようなところもありますが、シルバーアクセ好きな自分にはど真ん中な作品。
15 ダンベル & 腹筋ローラー
とにかく鉄製じゃないものを探し中に遭遇し即ポチしました。
なんといてもフローリングに傷がつきにくいのがいいし、腹筋ローラーはヨガマット的なもの引いてやってマッスル←
『これやった事あるけど全然できねぇよーきつすぎるよー』
って思ってるそこの方!最初膝ついてすればいいんだよ!
それに慣れてきたらつま先でするとあら不思議!
できるようになってます!(個人差があります)
20代前半の時ボクシングしてた時にはあったシックスパックも、今や見るも無残な半分の3パックなんですよ。
無心になれ さすれば報われん
16 急速充電器(モバイルバッテリー)
これめっちゃ使えます。
普段は普通の充電器として使用しながら外出の時にただ抜いて持っていくだけで、携帯充電器になります。
パッと抜いて持っていくだけなんて素敵!
ただ普通のモバイルバッテリーよりはでかいですが…
デメリットはそれだけですかね。最高。
17 ストロングゼロ
幸せが買えます
18 カードケース付き小銭入れ
これは予想外に良かった!
色の種類も結構あるけど自分は赤を購入。
容量はそこまでない感じだけどカード入れたままピッてできるのがいい。
容量的には裏に2〜3枚、サイドに1〜2枚ってとこかな?
そして何より思ったよりも薄いからかさばらないので、スーツの時重宝します。
そんなめちゃくちゃ高級なの使った事ないからわかんないけど安物感もない。
これは結構満足してる一品。
amazonで購入して捗ったもの まとめ
書いてて当たり前に使うものや趣味のものが多すぎる気がしますが、今回は実際に買ったものを紹介しました。
定期的にこの記事は更新してちょっとずつ増やしていこうと思います。
『これ捗るよ!』って言われても個人の見解だから『全然じゃねえか!』ってのも出てきますしね
個人的にはブルートゥーススピーカーとホットサンドメーカーがおすすめ。
amazon.co.jpて見てたらなぜか抜け出せなくなりますよね。
買って実物見ないとわからない物や買って使わない物とかもついついポチってしまうけど一旦押す前に深呼吸しましょう!
ストレス発散にはいいけどね!
一緒にこちらの記事もどうぞ
当ブログおすすめ記事
↓↓↓
コメント