今回の記事は約3回に渡り鹿児島に行った際に堪能した、鹿児島グルメを紹介していきます。
なごみ(@msblog_hatena)です
鹿児島グルメを堪能する経緯
始まりはこの記事から
この二回の旅で鹿児島に訪れ、鹿児島の楽しさ、鹿児島グルメの美味しさ、鹿児島の人々の暖かさに触れ、もうすっかり鹿児島スイッチが入りっぱなしになってしまいました。
それから2ヶ月置きのスパンで友人2人と鹿児島に遊びに行っていたのですが、その時に食した鹿児島グルメの一部を紹介していきます 。
鹿児島グルメ・屋台村編
まずは鹿児島中央駅から徒歩5分というなんとも利便性抜群で、当ブログにももう2〜3度程登場している屋台村。
敷地内に25店舗あり、最初に行った店でスタンプカードも貰えます。
5店舗でグラス、10店舗で商品券、全店舗制覇で割引機能付きの屋久杉で作られている木札が貰えるという何とも素晴らしいアイデア!
たまたまお隣に座られた若いお姉さんが木札持っていた時はリスペクトしました。
(チャンジャをつまみにお湯割飲まれてました)
そこで自分達が行ったお店の一部を紹介します。
ぶりの炙り
こちらは屋台村の中でも人気店!
新鮮な魚介類をメインに料理が揃えられている「ぶえもんゆかり」さんで出してもらった「ぶりの炙り」
本当は「〜ぶりの炙り」なんですが、お酒飲んでるんで忘れちゃいました。
個人的にぶりの炙り自体珍しく思い速攻頼んでしまったのですが、これがまた絶品!
炙りの香ばしい匂いととろけるような脂の乗ったぶり出会うべきくして出会った最高の調理法です。
ふぐのお造り
写真は2人前で驚きの¥1480というお値段!!
ポン酢でさっぱりといただきます。
噛めば噛むほどコリコリとした食感に加えふぐの旨味が口の中で暴れ狂います。
ふぐの本場、下関にも引けを取らない一品でした!
姶良名産 アゴ肉
アゴ肉というのは豚の頬やこめかみなどの頭部のお肉で昔から地元で愛されている食材です。
思ったよりも柔らかくとてもジューシー!!
味付けやバリエーションも豊富ですが、濃いめの味付けに大量のもやしやキャベツなどと一緒に炒めているものが多いみたいです。
主に姶良(あいら)地方で有名みたいですね。
鹿児島黒毛和牛
鹿児島グルメといえば黒豚ですが、実は和牛も有名!
しかしこちらは驚きのお値段 ¥1980!!
レアで焼かれたヒレ肉に塩、わさび、ねぎが付いてきます。
個人的にはわさびがおすすめ!
牛肉のジューシーさにわさびのさっぱり感がベストマッチ!!
いくらでも食べれちゃいます。
鹿児島グルメ・デザート編
蒸気屋 かすたどん
鹿児島グルメでお土産といえばこれ!!
蒸気屋の「かすたどん」
半分に割ってみると、ふわふわとした生地の中にこれでもかと詰め込まれたカスタードクリームが顔を出します。
見た目よりもどっかりこず、気づいたら2個、3個と手が伸びてしまう…
これこそ魔の食べ物…
だって美味しいんだもの…
焼きドーナツ
こちらも同じ蒸気屋で売られている焼きドーナツ!
揚げてない分さっぱりとした味で、コーヒーや紅茶と一緒に朝食でこれ食べたらもう一日頑張れること間違いなしです。
お土産用のやつもレンジで温めるとより一層美味しくいただけます。
両棒餅(ジャンボ餅)
両棒餅と書いてジャンボ餅と呼びます。
『大きいのジャンボではなく、両棒が鈍ってからこの名前になった』と屋台村でたまたま隣で飲んでいた素敵なおじさまに教えていただきました。
こちらは見たことある方も多いはず!
みたらしのような甘辛いタレがたっぷりかけられた焼きもちはもう絶品の一言です。
鹿児島グルメ・ランチ編
鹿児島グルメの代表格 黒豚とんかつ
鹿児島グルメといえばやはりこれ!!
これを外して鹿児島グルメを語る訳にはいきません。
そう、黒豚のトンカツです!
約2cmほどの厚さでボリューム満点ですが箸で切れるくらいの柔らかさ。
個人的には岩塩が一番好きなのですが、ソースにからしもまた絶品!
お値段も手頃で鹿児島に行った際にはぜひ食べて欲しい一品です。
黒豚トロトロ煮
こちらは道の駅垂水に行った際に向かいの食事処でいただいた黒豚のとろとろ煮。
豚軟骨を甘辛いタレでじっくり煮込んであるもので箸でサクッと切れちゃいます。
角煮よりもあっさりして食べ易く、女性の方にもおすすめです!
白いご飯がめちゃくちゃ進みます。
指宿ラーメン TAKETORA
こちらのラーメン屋TAKETORA!
県民大投票と第三回ラーメン王決定戦でなんと見事1位!!
店内はラーメン屋というよりはカフェを彷彿とさせるおしゃれな雰囲気。
あっさり目の豚骨ベースのスープになんと大量の鰹節が!!
食べ進めていくにつれてスープが染み込んでしんなりした鰹節が麺と絡み、味が魚介風に一気に変わります。
作者の私は熊本出身のため濃い豚骨以外は正直うまいと思ったことないのですが、これは美味しかった!
1位は伊達じゃなかった!
まとめ
いかがだったでしょうか鹿児島グルメ
本当はまだまだあるのですが、写真撮ってなかったり写りが悪かったりでカットしたものもたくさんあります
全てを紹介できないのも悔しいのですが、実際に行って探して食すのも旅の醍醐味なんでぜひ他にも美味しいものはたくさんあるので、鹿児島に行った際は舌鼓を打ってきてくださいね
鹿児島グルメ・番外編
クレープの自動販売機
購入はしてませんが初めて見たのでつい撮りました。
よーく見ると7割ほど売り切れマーク付いてます。
味は食べてないのでわかりません。
こちらも合わせてどうぞ↓↓↓
当ブログおすすめ記事
コメント