今回は鹿児島観光に行った際は是非とも行って欲しい指宿(いぶすき)方面について書いていきます
3度に分けて訪れた鹿児島観光の指宿編
実際に行ったところばかりを写真とともに紹介していきます
鹿児島県・指宿市とは
指宿市とは薩摩半島(地図上で桜島の左側)の南端にある市で人口約4万人程
下の画像の右下の方にある湖ら辺と思って頂くと簡単です
有名なのは指宿温泉と言われる砂蒸し風呂ですが今回は時間の関係上行くことができませんでした
観光促進と冷房節約の観点から毎年4月に市長が行う「アロハ宣言」で10月末まで市職員や銀行職員の方などが公用服としてアロハシャツを着用するのも有名な話
それでは今回実際に行ってきた指宿方面の観光スポットを紹介したいと思います
実際に行った指宿の観光スポット
指宿では外せない観光スポット① 九州最大のカルデラ湖 池田湖
指宿の観光スポットでは一番外せないのは、何と言ってもこの池田湖!
九州最大の湖にしてカルデラ湖で周囲は約15km、水深は最深部でなんと約233m!
5500年ほど前の火山活動でできたものとされています。
1978年頃に怪獣を見たとの情報があり、ネス湖のネッシーにちなんで「イッシー」と名付けられているようです。
時期になると湖周辺に菜の花が咲き乱れ圧巻の景色となり、毎年1月に菜の花マラソンが開催されています。
指宿では外せない観光スポット② 鹿児島ラーメンの王者 TAKETORA
こちらTAKETORAというおしゃれな外観から想像つかないですが、実はラーメン屋
JR指宿駅から徒歩3分という立地。
第三回鹿児島県ラーメン王決定戦(2017年)と第五回鹿児島県ラーメン王決定戦(2019年)の堂々たる王者!
店員さんに勧められ開聞岳ラーメンなるものを注文…
豚骨ベースのスープに開聞岳に見立てた豚ミンチと大量の鰹節。
最初はそのまま、次は卵を崩して、次は特製ラー油を加えて食します。
鰹節がしんなりしてきて麺に絡み始めると魚介系の味に変貌!
一杯でいろんな味を楽しませてくれるこの開聞岳ラーメンは本当におすすめです。
指宿の観光に行った際はぜひ立ち寄ってはいかがでしょうか?
指宿では外せない観光スポット③ 日本最南端 西大山駅
こちらはJR日本最南端の駅で、1日に約16本の列車が停車する無人駅です。
周りを畑に囲まれているとても静かで落ち着いた雰囲気でとてもゆっくりとした気分にさせてくれます。
駅の横に目をやるとものすごい派手なポストがあり、説明を見てみると幸せを届ける黄色いポストがだそうです。
駅前にあるこちら『かいもん市場』では到着証明書やお土産、ジェラートなどが購入できるだけではなく、自転車のレンタルなどもあります。
指宿観光でこちらのスポットに行った際はぜひ、素敵な景色の中サイクリングも楽しんでいってください。
指宿では外せない観光スポット④ 浦島太郎伝説 竜宮神社
指宿観光のメインとも言えるべきスポットがこちら、竜宮神社は長崎鼻に隣接する神社で竜宮伝説発祥の地で、神社自体も竜宮城をモチーフにしてある大変珍しい作り。
長崎鼻にある豊玉姫(乙姫様)を祀ってあり、海の守り神と浦島太郎と乙姫様が出会った縁結びの神様として大切にされています。
出会いの神様として、また家内安全、商売繁盛、航海安全といった守り神として多くの参拝者が訪れているようです。
参拝料100円を入れ、好きな貝殻に願い事を書いたら男性は左側、女性は右側から二回周り亀を撫でるたら願い事が叶うといいます。
ちゃっかりおっさん3人で願い事してきたのは内緒。
指宿では外せない観光スポット⑤ 薩摩半島最南端 長崎鼻
竜宮神社から少し下ると開聞岳を一望できるポジションに!
薩摩富士と呼ばれる開聞岳は指宿観光に訪れたら一度は見ておきたいものです。
時期になるとハイビスカスが咲き乱れ、誰でも絵葉書のような素晴らしい写真を撮れること間違いなし!
自分たちが訪れた時は残念ながら天気に恵まれませんでしたが、天気のいい日は屋久島、竹島、硫黄島も見えるそうです。
先端には灯台があり、中に入ることはできませんが実はこの灯台…
日本ロマンチスト協会が展開している『恋する灯台プロジェクト』において鹿児島では初めて『恋する灯台』に認定されております!
カップルで指宿の観光スポット巡りをするには絶対に欠かせない場所ですね。
駐車場へ下る際にあるお店の一つには、TV番組『ナニコレ珍百景』で放送された看板もあります。
ここの奥さんどんだけ怖いんだろうか…
指宿ではないけどぜひ行って欲しい観光スポット
指宿方面では外せない観光スポット 涙なしでは語れない 知覧特攻平和会館
指宿観光スポット巡りも時間の兼ね合いから終了し、市内方面へ戻る際に知覧へ寄り道しました。
個人的にめちゃくちゃ行きたかった知覧特攻平和会館に。
中は撮影禁止のため写真はありませんが、ここは個人的に鹿児島観光に行った際は一番行って欲しい場所です。
こちらは第二次世界大戦末期の沖縄戦において、人類史上類のない作戦『特攻』
爆装した飛行機で敵艦に体当たり攻撃をおこなった陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料が展示してあります。
隊員たちが出撃前に家族に送った手紙も数多く展示されており、涙なしでは見れませんでした。
多くは語ることはできません。
ここは実際に行ってみてみてください。
絶対に忘れてはいけない、風化させてはいけない。
そこにはたくさんの人の思いが詰まってることを再認識しました。
指宿観光スポットのまとめ
いかがだったでしょうか?
九州最南端、鹿児島県の県南に位置する指宿の観光スポット紹介。
海の香りに温泉!綺麗な景色に美味しい食べ物と癒しのパラダイス指宿!
指宿観光スポットに困った時の参考にしていただくと幸いです。
こちらも合わせてどうぞ↓↓↓
当ブログおすすめ記事
コメント